2017年12月03日

人手不足について

▼今読んでいる本の中に、三代続いた法隆寺の宮大工の棟梁であり昭和の名宮大工・名棟梁として有名な西岡常一さんの言葉が書かれてあった。現代でも、どの職業にも通用するその含蓄ある言葉には深くうなずかされた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼「建築という仕事は芸術家が自分一人の責任で造るのと違いますから、気に入らんというて壊したり投げ出したりはできませんのや。そのうえ大勢の人がおらんとできませんからな。やってもらわなならんのです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼仕事とは自分勝手な思いや考えで感情的になったり投げやりになってはいけないということ。これは建築に限らず、どの業種どの職種にも言える事だろう。特に私達の仕事は個人戦ではなく団体戦。個性よりも団結力やチームワークが問われる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼自分ひとりだけで仕事をしているのであれば、自己都合の時間、自分だけのルールに従ってやればいいかもしれないが、一人で出来る仕事なんてたかが知れている。スポーツでいえばゴルフやテニスなど個人競技であればいいかもしれないが、私達の仕事は野球やサッカーみたいなものでお互いが助け合いながら試合に勝たねばならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼試合に勝つことに全く無関心な選手はチームワークを乱すし士気を下げてしまうので、そのチームの監督としては当然その選手を戦力外通告しなくてはならない。仕事も会社も同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼昨日、ある得意先の社長から聞かされたお話がまだ耳に残っている。それは私の考え方や方針にも大きく影響を与えてくれた。それはこんなお話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼「今は人手不足で新卒もなかなか採用しにくい状況で、企業の人材獲得戦が過剰になってきている。20数年前のバブル期もそうだった。留年して卒業が一年延びた学生に対しても大手は内定を出していたし、内定者にはディズニーランドや海外へ「研修」という名目で旅行にも招待していたほどで、当時の学生は就職に全く苦労しなかった。しかし、その後にバブルがはじけて景気が悪くなって真っ先に解雇されたのは彼らだった」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼現在、あらゆる業界では人材不足に悩まされており、大手は休日の増加や勤務時間の短縮、厚生福利の充実、厚遇などなど、退職防止と中途・新卒採用に積極的に取り組んでいる。建設業や運輸業など昔から言われている3K業界(きつい・きたない・きけん)などは深刻なもので特に経済の末端である中小企業では職場や働き方の改善が問われている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼しかし、先のバブル期と同じで、だからといってむやみやたらに誰でも彼でも三顧の礼をもって迎ええるのは考えもの。たとえ人手が足らなくても、たとえ忙しくとも採用は慎重にしたい。特に中途採用の場合はスキルはもちろんのこと、マインドやメンタル面には注意したい。基本「仕事が好き」が一番優先項目だ。「仕事が嫌い」な人とは一緒に仕事しても楽しくないしチームワークは発揮できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼仕事を愛し、仲間を愛する人と一緒に仕事したいし、一緒に夢を叶えたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓先週12月1日に開催された日本商工会議所青年部通常会員総会出雲大会。

IMG_3962_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓総会、分科会の後の大懇親会。出雲ドームにて。

IMG_3964_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓大懇親会会場のメインステージ

IMG_3967_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓出雲市内ではホテルが取れず松江の宍道湖沿いのホテルにチェックイン。翌朝の宍道湖。

IMG_3991_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓この時期は旧暦の10月にあたり全国の神様が出雲大社に集まる言われており、全国では「神無月(かみなしづき・かんなづき)」というがここ出雲だけは「神在月(かみありづき)」と言われ神事が行われる。

IMG_4008_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓こちらに全国の神様がいらっしゃるとのこと。

IMG_4011_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ここには寄付・寄贈された方々の名前が書かれた札が掲げられている。かなり高額とのこと。

IMG_4022_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓その中に「山下達郎」の名前が。その隣にはあの竹内まりやこと「山下まりや」とある。

IMG_4021_R.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓全国の神様はこちら「稲佐の浜」から上がって来られるとのこと。

IMG_4032_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 
トラックバックURL : ボットからトラックバックURLを保護しています