2019年07月17日

防水工事について

▼今ではうちもおかげさまで、建築物の補修改修工事からリノベーション、新築工事まで手掛けるようになったが、もともと防水工事業から出発した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼防水工事とは読んで字のごとく「水を防ぐ」工事。雨や雪、風から建物を守り、室内に雨漏れすることなく快適に過ごせる環境を確保すること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼また、それが建物の劣化や老化、損傷を防ぎ延命処置に繋がる。だから古来から建築史では「水を制するものは建物を制する」とも言われてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼その防水工事を建物のどの箇所に施すかというと、屋上・屋根、ベランダ、外壁、庇、建具周り、浴室、トイレなど。稀に地下室や貯水槽がある場合は、その地下壁などにも施す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼それではどうやって施すかと言えば、たくさんの工法や材料があって、主にシート防水、ウレタン防水、アスファルト防水、FRP防水、シーリング防水、樹脂注入などがある。それぞれ建物の形状や状況など適材適所を考えて工法選択する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼うちの場合は古くなった建物の改修工事がメインなので、どんな形状や状況にも対応しやすいウレタン防水とシート防水を多く採用している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼ウレタン防水は液状の防水材を全面に塗って硬化させて一体化させるもの、シート防水は幅1.2mで長さ10〜20m巻きのシート状の防水材を全面に接着剤や溶剤を使って貼っていくものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼一般的にあまり知られていないのは、防水材料メーカー。防水業界では田島ルーフィングは有名だが、意外なのは、ゴムタイヤの東洋ゴムや横浜ゴム、ブリヂストンなども防水材料を作っているし、接着剤のコニシやセメダイン、歯磨き粉のサンスター、昔は化粧品のカネボウも防水材料を作っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼うちは防水材料メーカーではシバタ工業さんに創業間もないころからお世話になっている。今のうちがあるのもシバタ工業さんのおかげだと言っても過言ではない。シバタ工業さんのおかげで全国にうちの実績と行動半径が広がった。
https://www.sbt.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼私もこう見えて、実は1級防水技能士の資格を持っているし、施工も出来る。もうここ何年も現場に出て施工していないが、それまで何百件もの建物の屋上やベランダ、建具周り、外壁の防水工事をしてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼これからうちと一緒に建物の屋上の防水工事をしてくれる仲間(職人)をまだまだ増やしていきたいと思う。そしていつか全国の屋上を制覇したい(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓最近話題の屋上といえばここ。豊洲市場。屋上へ行くまでの遊歩道も立派。

IMG_4471_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓とにかく広い

IMG_4464_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓この日は曇っていたが天気が良ければさぞかし気持ちいいだろう。

IMG_4467_R.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ただ残念なのが、当然かもしれないが飲食禁止、喫煙禁止、シート敷き禁止。ゆっくりくつろげないのが残念。

IMG_4456_R.jpg 


 
トラックバックURL : ボットからトラックバックURLを保護しています