2024年03月21日

カッコいい会社について

一)うちが掲げるVISIONは「BIGな会社よりHEROな会社を目指す」。意味は「大きい会社よりカッコいい会社を目指す」ということ。それでは「カッコいい会社」とは何か。私は「小さいチームで大きい仕事ができる会社」だと考えている。















二)これは以前から考えていたことであり、決して人手不足になってから思いついたことではない。私の中で「小さいチーム」とはアニメの「サイボーグ009」や、映画では黒澤明監督の「七人の侍」のようなイメージ。つまり少数精鋭ということ。















三)もちろん、ただスローガンとして掲げるだけでなくて、ちゃんと進捗が検証できるように指標も設定している。それは「従業員一人当たり経常利益額」。指標が「売上」ではなくて「経常利益額」の理由は、売上が会社や社員の最終目的ではなないからだ。















四)たとえ売上が大きくても経常利益が赤字で法人税を納められなければ社会貢献出来ていないし、売上を目標に掲げると意味のない安価な受注に走ってしまい、ただただ忙しいだけで会社や社員の成長に繋がらない。利益を残すからこそ将来への投資や貯蓄ができる。















五)つまり経常利益額は「会社の競争力」を表す数値だと考えているので、「従業員一人当たり経常利益額」は「社員の競争力」を表しているといえる。「売上総額」や「全従業員数」では大手企業に勝てないが「従業員一人当たり経常利益額」なら勝てる。














六)ただ、この「従業員一人当たり経常利益額」を増やすのは簡単ではない。人手不足の昨今、従業員を簡単に増やせないので否応なしに分母(従業員数)は小さいままだが、来月から残業時間の規制が敷かれるので生産(労働)時間も減り、生産高も減る恐れがある。














七)当然、生産高が減れば売上も減り、経常利益額も減るわけだから「従業員一人当たり経常利益額」も減ってしまう。加えて、うちの場合は今年から年間休日を109日から124日に増やしたので、ただでさえ生産時間は大幅に減る。















八)そうなると「従業員一人当たり経常利益額」を増やすためにやるべきことは徹底的な「作業の効率化」と「コスト削減」の2つ。それらを実現するためには、やらないことを決めることと、やることはDX化を推進すること。














九)まとめると「カッコいい会社」になるには「作業の効率化」と「コスト削減」の実現が必要で、そのためにやらないことを決めて、やることはDX化を推進するということになる。DX化はシステムの課題だが、やらないことを決めるのは全社員の課題だ。















十)これまでずっとやってきたことや、慣れていることをやめるのはとても難しい。でも、そこを乗り越えてこそ新しい発見や気付きが生まれて、「カッコいい会社」に近づける。取り急ぎ「従業員一人当たり経常利益額の防水業界日本一」を目指す。

 
トラックバックURL : ボットからトラックバックURLを保護しています